Tokyo Mirai Parkに研究室から出展協力をしました。

現在東京都では、ベイエリアを舞台に未来の都市を創造する「東京ベイeSGプロジェクト」を進めています。その活動の一環として、日本科学未来館では「Tokyo Mirai Park」(トーキョー ミライ パーク)と称して、「未来を「想像」し、いっしょにつくっていく場」を無料公開しています。

研究室からは「やわらかい未来を想像してもらう」をテーマに小川が2019年に開発したソフトマターロボット「やわらかロボ! ゲルハチ公」と2021年に開発した3D印刷型ソフトアクチュエータモジュール「MORI-A(モリア)」を展示しています。

開場日時 日本科学未来館開館日 ※火曜日休館 10:00-17:00

場所 日本科学未来館 1F 「Tokyo Mirai Park」

入場料 無料

主催 東京都